医療安全に関する取り組み

  1. HOME
  2. 医療安全に関する取り組み

医療安全に関する取り組み

医療安全に関する基本的な考え方

私たちは、共済会櫻井病院を利用する全ての人に対して、医療事故を防止するために組織として取り組みます。

個人の尊厳を尊重し、患者さんを中心とした、質の高い安全な医療の実現を目指します。

また、患者さんと医療従事者が協力し合える環境を作り上げて行くことが大切であると考えます。

さらに職員はインシデントが発生したら、速やかに医療安全管理者に報告することを責務として行動いたします。

院内における医療安全推進のための組織

医療安全に関する意思決定機関である医療安全推進委員会を設置し、医療安全に関する事項を審議しています。

医療安全管理者は、安全性を高めるために院内で発生したインシデントを収集・分析し、対策を実践します。

さらに、毎月、医師・看護師・薬剤師・コメディカル等の職員を招集し、インシデントを検討するリスクマネジメント部会で詳しい分析を行います。

医療安全に関する職員研修

医療安全に関する教育や啓発に努めるため、研修会の参加を義務付けております。

医療事故発生時の対応に関する基本方針

共済会櫻井病院の医療安全対策マニュアルに基づき、医療事故発生時の対応にしたがって行動します。

医療安全のために必要なその他の基本方針

医療安全マニュアルを作成し、定期的な見直しを行っていきます。

私たちは、医療事故防止に向け、医療安全マニュアルを遵守いたします。

医療安全管理室